top of page

し ら べ も の

空の検索で567件の結果が見つかりました。

  • 壁がどどんと。

    こんにちは。 まるちゃんです。 ロイヤルアネックス オーダーメイド賃貸 第6弾。 お部屋の名前も『NAGI』に決まって愛着がどんどんわいてきます。 前回のお打ち合わせからしばらく経ってしまいましたが、 工事は着々と進んでおりました。 入居者様ともFacebookなどで連絡をとり、 詳細を決定したり。 今回の現場でのお打ち合わせは、すっごく大事なのです。 今回は仕上材選び。 お部屋の色が決まります。 これから生活する空間ですので、 自分の大好きな色や柄で癒しや元気を感じ取ってもらいたいですからね。 皆さん真剣な表情です。 あらかじめ伺っていた好きな色で壁紙のサンプルを集めて、 好きなものを選んでもらいます。 メインカラーがどどどん。 同じようないろに見えても少し赤みが強かったり、 触った感じの好みがあるので僕らは限定せずに入居者さんの好みで選びます。 近くで見たり、離れて見たり。 壁紙だけじゃありません。 今回はキッチンの天板に石を使いました。 入居者の方の生活に合わせた仕上材選びなのです。 今回は天板でお菓子作りの際に粉を練れるように石になりました。 擦り傷にも強く、吸水性はあまりなく、曲げにも強く、 衛生的にもよいナチュラルクオーツを採用し理想のキッチンへ。 賃貸で石のキッチンとか考えられない!!汗 小さなスペースだしと適当になってしまいそうなサニタリースペースも 大好きな色で組み合わせていきます! 床材選びも慎重です。 建具の種類やドアノブ、取ってなどもこだわりのものを使います。 他にはない自分だけのお部屋ですからこだわりぬきたいですよね。 たくさんの中から選ぶことで特別な感じがする! そんなわくわくもオーダーメイド賃貸ならでは。 いよいよ工事も終盤に! 完成が楽しみです。

  • 夏水組の飲食店・Lemonne開店間近!

    みなさん、こんばんは。 夏水組の飲食店・LEMONNE(ルモンヌ) だんだんと完成に近づいてきました~! 西荻窪駅から歩いて5分。 ゴングリ からは、なんと3分。 お肉とお酒が楽しめる、ちいさいお店です。 フリルのついた、グレーのテントが目印なのです~。 本日夜、覗きに行ってみると・・ 中身が、ぎっしり詰まってきました!! ちょこっと、ご紹介致します。 まだまだ、工事段階。 ですが、ヴィンテージのブルーの壁紙。 L字のカウンター、設備。わくわくします。 落ち着いたブルーが基調となっています~ 金物がはいって、 脚がチャームポイントですね。 WALPA さんで、組長がじっくり選んだ輸入壁紙。 店長さんが一生懸命に貼ってくださいました。 つづいて、モール。 壁紙にあわせて、 夏水組セレクションのヴェール・ド・グリー です。 作業をしているのは、LEMONNEの店長です。 たくさんの工具たち。フル活動しております。 お肉とお酒のお店・LEMONNE。 お店のメニューや、アイテムを着々準備しております。 ばたばたとしておりますが、この感じが、わくわくするのです。 プレオープンは、10月11日(金)予定! あと、2週間ほどで完成なのです。 西荻窪。おいしい町なのです。 ぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしております!

  • オズプラスで、DIYアイデアご紹介しております!

    こんにちは、荒木です! 夏水組が、9月28日から発売中の オズプラス11月号 模様替え特集で、DIYアイデアをご紹介させていただきました~* ひとりおうち時間が充実する お部屋のプチ模様替えアイデア・・! 名前だけで、なんだかわくわくしてきます。 今回は、どどんと見開き4ページなのです* いろんなDIYアイデアが一部屋にぎゅっと詰まってます。 太めのマステやペイントで楽しく★ 初めてでもかわいくできちゃいます。 ふつうの賃貸マンションでも、 できることは、沢山!あるのです~ 貼る、塗る、飾る、取り付ける。 いろんなアイデアをご紹介させていただいております。 紹介いただいた 取っ手 や タッセル 、 アニマルヘッド などなど ゴングリ でもお買い求め頂けますよ~* 活動しやすくなった秋こそ、模様がえのチャンスです~ 案外、あっという間にできてしまいます。 簡単DIYで、お部屋作りを楽しんでもらえたら、嬉しいです。 ほかにも、女性の生活に役立つ情報が盛りだくさん! こちら からもお買い上げが可能ですよ~* お手に取っていただけたら幸いです。 では!

  • まずはサニタリー。

    こんにちは。 前回のブログのお打ち合わせから、 決まった内容をどどどどんと職人さんたちが仕上げていってくれています。 まず、こちらは塗装屋さん。 今回は棚の色などカラフルなので色見本を見て調色してくださいました。 どれもかわいい配色~♪ さて、どこをが仕上がり始めたかなぁ。。。。 今回はサニタリースペースに注目してみましょう。 壁面に木下地で組まれた枠がありますねぇ~ んぅ~なんだろう。。。 おっ!ステンドグラスが埋め込まれました! しかも棚も塗装され、壁も壁紙が貼られていますね!! ラベンダーとピンクの組み合わせがなんともかわいい! 廊下側はというと。。。 ウィリアムモリス柄です!メインの壁だけじゃない贅沢感! 天井も凹凸のある壁紙でゴージャス感が増してます。 光の具合によってでるこの雰囲気いいですよね~ 床はまだ養生がされていますが、 どうなっているのでしょうね~ まだまだ職人さんがなにやら作業中。。 まだまだサニタリーも進化していきます。 おったのしみに!

  • 箱庭さんの雑誌にのりました!

    こんにちは! ゴングリ が、なななんと、 『箱庭がつくるほっこり雑貨手帖』 で紹介されました! いつもワクワクする素敵なものを 紹介されている 箱庭 さん・・ どんな本なのでしょう。・・どーん!! ほっこりです。とてもわくわくします。 表紙をぱっとひらくと・・・ 箱庭さんのご紹介が、ばーんと! 6人の女性クリエイターの方が運営するwebサイトなのです。 さらにページをめくっていくと・・・ ・・・ありました! 西荻窪のページに紹介されています。 箱庭さんに紹介していただけるなんて、とっても嬉しいです。 お店の住人も、何が書いてあるのか、興味津々です。 西荻窪にもいろんな雑貨屋さんが・・新しい発見が盛りだくさんです! gongriの他にも、たくさんの素敵なお店が紹介されていますよ~ こちらの雑貨手帖、11日より発売です! ご購入されるお客様は コチラ から*

  • GONGRIが雑誌に載りました!

    こんにちは! なななんと、雑貨屋GONGRI 本日から発売の雑誌 『小さなコーナーから始める飾り方テクニック100』 紹介していただきました!! ディスプレイに役立つ情報がわんさか!載っています。 ゴングリのページはこちらです。 ヤギ:ぼくたちのお店が紹介されているぞ! ダックス:おお。おもちゃ箱みたいだってさ。 本日より発売開始となっております! お買い上げは こちら から*

  • momota、竣工です。

    こんにちは。 メゾン青樹 ロイヤルアネックス の オーダーメイド賃貸 、第7弾『momota』いよいよ竣工です。 まずは、竣工写真の前にパースからどどん。 おふたりが最初から希望していた大きな柱は二つ。 『人がたくさん集まれる部屋』と『光と風が通り向ける広がりがある部屋』 みんなが集まれる広いキッチンが併設されたリビング。そして、小上がり。 ベランダにも面しているのでたくさんの光と風を取り込むことができます。 ロゴは、よくミッドセンチュリーっぽくしたいとおっしゃっていたのと、光のイメージから こんな感じで作ってみました。 そして、いよいよお待ちかねの竣工したお部屋をご案内いたします。 間取りはこんな感じに仕上がりました。 まずは玄関を入ると右手には、 『GRIP』より嫁いできた建具が。こちらはトイレです。 中を開けるとかっこいい輸入クロス。 反対側の面には、寝室の扉が。窓はウォークインクローゼットの風通し用の窓です。 廊下には大きな姿見もついています。 リビングの方からの光を廊下にも取り入れられますね。 廊下には、大容量の収納もついています。 寝室の中は、一面がケイソウ土になっており、綺麗な空気の中でゆったりと寝れます。 寝室についた窓は、 キッチン側から開けることができ『おはよう!』と朝食ができたのと一緒に起こしてあげたいという奥様の気持ちが込められています。 また、光と風が寝室へ通り抜ける入口にもなっているのです。 それでは、いよいよリビングに入ってみましょう。 どどん。 広々としていて開放感があります。 アーチ状の扉をくぐると黄色いエネルギッシュな洗面台が。 その反対側を見ると小上がりがあります。 天気のいい日には、ここでごろんとなると良いかもしれませんね。 そして、メインのキッチンです。 いろんな角度から見たくなっちゃいます。 壁のグレーのタイルと天板の木の組み合わせがかっこいいです。 壁側は既存のキッチンキャビネットと新規の造作で大きな収納力を。 反対側には入居者さん持ち込みの食洗機と引き出せる炊飯器置、 テーブルの脇にはホットプレートが使えるようにコンセントが付いていたりと 設備だけでなく工夫もされています。 おふたりがお持ちだった家具もお部屋に入り、さらにいい雰囲気になりました! ロイヤルアネックスに今までなかったテイストのお部屋が加わりましたね(^^) と、ほっとしていましたが、 なななんと新しいオーダーメイドのお部屋が動き出しました! こちらのおふたりもご結婚を控えたカップルです。 また、今までにないお部屋になりそうですよ! 動き出したらまた、ブログにてご報告させて頂きます! 次回のオーダーメイドも乞うご期待!!

  • 【伊勢丹】販売はじまりました!

    こんばんは! もうすっかり春になりましたね! 4月といえば新生活!花粉症!お花見!!いろいろありますが・・ 伊勢丹にてGONGRI出店!はじまりました~* ふつふつあたためてきたブース作り。 オリジナルペイント はもちろん、 4月から発売★のmtコラボ商品 の施工まで! 国産クロスは輸入クロスと違って幅広で、なかなか貼りごたえがありました。 先輩方にアドバイスいただきつつ。ひとりでこなすには少し訓練が必要のようです! さーっと伸ばす作業はなかなかすがすがしい気分で癖になりそうです。 このあとmtもどんどん貼って、ペイントも塗って、DIY三昧なのでした。 ※mtの貼り方はレシピを見てみてくださいね!見ごたえ抜群です。 閉店後の伊勢丹は、増税前日だったこともあったためか、お祭りのよう・・! 迎えた設営日は、活気あふれるなか、どんどんと作業が行われました。 (ばたばたしていて肝心の風景がなくてごめんなさい!) ペイントの山たち。これからどんどん盛り付けていきます。 組長の指示のもと、どんどん進んでいきます。 そうして、迎えた販売当日! 『今日の趣味のレシピ』アイコンがまぶしいです。 ごんぐりのおなじみ商品がずらり。 どれもこれも 愛しいオススメアイテムばかりです。 レジ横にはmtのブースもあるのですよ!!わくわくします。 夏水組カラー全開!DIY意欲がかきたてられます・・・! そして!5月から販売予定の ベルメゾン コラボ商品もお披露目です! こちらのラックとキャビネット。 夏水組セレクションのアモワール・カシミール色がつかわれています。 キャビネットは、扉にお好みの壁紙やポストカードなどがいれられる優れものです! そして、ラックの背板には、さわやかなブルーのダマスク柄が!こだわりいっぱいです。 ベルメゾンさんとこだわりぬいた商品がずらり、 生で実物をみることのできる良い機会となっておりますので、お見逃さずに! 他にも夏水組セレクションから、夏水組のインテリア本はもちろん、 壁紙屋本舗さんと製作中の和柄壁紙サンプルまで・・お楽しみ盛りだくさんです! こちらの出店期間は、15日までとなっておりますよ~~ 明日で、3日目!わくわくです。心よりご来店お待ちしております。

  • 竣工!入居者決定!!めでたい!!

    こんにちは! 戸建シェアハウスのMIDORI羽根木。 工事中から皆さまに期待して頂きまして、無事内覧会も終えました。 内覧会もたくさんの方にいらっしゃって頂いてとても嬉しかったです。 ありがとうございます!!他のシェアハウスの皆さんも顔出してくれてありがとうございました!! ご入居いただく方もすぐ決まり、一度はキャンセルがでましたが光のごとく再決定し、 無事三月中には皆さんのお引越しが終わります。 新しい生活のスタートを自分がデザインした空間で始めてもらえると思うと嬉しい限りですね~♪ ということで、装飾も終わったMIDORIを公開していなかったので ドドドーンと公開しちゃいます。 ドドドーン!!! 各居室の建具は全てチョークボードペイントです。 生活が始まったら自己紹介とか連絡とか書いても楽しそう。 階段の壁面には時計など装飾されています。 レースのシェードで柔らかい光が2階の空間をほっこりさせてくれます。 英知の象徴と言われるフクロウが5人の生活を見守っています。 フクロウというと「不苦労=苦労いらず」「福朗=福を留めておく」 「福老=幸せのまま年をかさねていかれる」などいろいろと幸せの象徴なんですよ。 和室の名残がある部屋も。 各居室部分は狭い部屋でも今までのシェアより、十分な広さがあります。 書斎スペースでは、勉強したり本を読んだりみんなで使えるスペースが。 青い壁が印象的なリビング。5人ではもったいないくらい。 壁一面に可動棚があるので本やディスプレイを並べて見てくださいね。 クリスマスにはツリーとかリースとか飾ってもいいかも。 キッチンはBARのようになっています。タイルもかわいい。 ステンドグラスから差し込むカラフルな光が綺麗です。 こんな感じで出来上がっていますw 施工して頂いた業者の皆さんにも感謝でいっぱいです。 今回ご入居をご希望された方の中で、 残念ながらご希望にそえなかった方々につきましては、本当に申し訳ございません。 ですが、今後も面白いものを作っていきますので乞うご期待。 楽しみにしててくださいね~♪

  • 地域愛が生んだご縁。

    こんにちは。 メゾン青樹 ロイヤルアネックス の オーダーメイド賃貸 、第7弾『momota』どどんと進行中です。 実は、今回のお部屋には偶然が重なり、 池袋にある名店の建具がやってくることになりました。 『GRIP』 さんで使われていた建具です。 2014年2月末で建物の都合で一時閉店することになったこちらのお店なのですが、 処分される予定だった建具が嫁いでくることになりました。 地域愛が生んだご縁。 素敵ですね。 現調に伺い、建具の現状を確認し嫁ぐ建具が決まりました。 お部屋の中でどのような表情を見せてくれるのか楽しみですね(^^) ユニットバスも設置され、 いろいろと具体的になってきました。 現場の方から出たいろいろな質問をお打ち合わせで解消していきます。 例えば、 エアコンのドレン管は隠蔽配管(壁の中を通して配管する方法)ではなく、 露出で見えてきますが大丈夫ですか?など。 いろいろと確認したいことは、先回りしておくことで後に 溜めずにささっと決めていきます。 現場では、宿題を投げることもありますが、 その場で答えを出してもらうことのほうが多いので時間をかけてじっくりと話し合います。 打ち合わせでは、いつも笑顔があふれています。 だってみんな楽しんで作ってますからね! このチームで作っている感覚がお部屋作りを楽しくします。 このようにして、 お部屋の構想が固まっていきます。 仕上げ材も一部先に決めました。 今回のお部屋はフロアタイルでヘリンボーン貼り。 『tout pret』 も同じ仕様なので、お気に入りだったそうです(^^) 使う材は今回のお部屋の雰囲気に合わせて変えました。 ぼくも大好きな種類の床材がどのように仕上がるのか楽しみです! キッチンができたらこんな感じだろうね!と記念にポーズ! 実際に出来上がった時はもっと笑顔になっちゃうんだろうなぁ~ わっくわく。

  • HAGU9Fついに完成!!!

    こんにちは。 HAGU10Fに続き、HAGU9Fがついに完成致しました。 テーマはZEN(禅) 今までの夏水組テイストとは少し違う。 けれど「夏水組」ってわかる空間。 小上がりは、畳(イ草を染色した、カラー畳をオーダーで作成)地板部分はヒノキです。 とっても気持ちの良い、なんだか落ち着く空間に仕上がっております。 これがこだわりのタイルです!!! 夏水組の一番のポイントでもあるタイル天板。 しかし、今回テーマがZENということもあり、天板は大理石や板なのでは? という話も社内で出ており、本当に悩みました。。 結果、「タイルだけど糸が編まれているようなデザインで作ってみよう」 という話になり、メーカーさん・職人さん達に協力いただき アシンメトリーなタイルを組み合わせこのキッチンが生まれました。 廊下もZENテイストになっております。 竹のウォールステッカーや金属製の立体アート等がアクセントになっています。 なんとこちらは、トイレの壁です。 居室だけでなく、ここまでこだわってつくりあげました。 6日(土)の内覧会の様子です。 実は、第一回内覧会で入居希望をたくさんの方々からいただき、 皆様素敵な方々でしたので、ただいま審査中で満室とさせていただきました。 一瞬で決まってしまったので、皆様にご覧いただけなくてとても残念ですが、 ひつじ不動産さんが明日撮影に来てくださるので、またアップされましたら ブログでご紹介させていただこうと思います。 お足元の悪い中内覧会におこしいただいた皆様へ お忙しい中何度も現場に来てアドバイスをくださったオーナーさんへ 工期が無い中、休みも無く丁寧に作りあげてくださった職人さん達へ ご協力いただいた皆様に 感謝です。 本当に本当に良い空間に仕上がりました。 これから入居者さん達がここで素敵な暮らしをスタートしてくれればうれしいです。

  • 【夏水組本】2冊目*発売間近です!

    みなさんこんにちは! もう既にご存知の方も多いかもしれませんが・・ 『 夏水組インテリア・コレクション(けやき出版) 』 夏水組インテリア本・2冊目、いよいよ26日に発売!開始いたします。 1冊目『 夏水組のパリ風手作りインテリア 』につづき 今回は夏水組の仕事のことや、独立してからのこと、インテリアのこと・・などなど 組長が語り手となって、いろいろな事柄が綴られた本となっております。 1冊目を出版する際に 壁紙屋本舗 さんに作っていただいた『 夏水組セレクション 』 今では全13色となって、夏水組インテリアの重要なアイテムとなっています。 そして、 マルト の前川祥子さん、トミ企画の富澤一信さんとの対談も載っています!豪華ですね。 今回のインテリアコレクションのメイン舞台となったのは、できあがったばかりの RICCA 六つの個性的なお部屋があつまっている楽しい物件なのです。 RICCAで実践しているDIYアイデアに、 GONGRIや3COINSなどで手にいれられる雑貨アイテムの紹介も。 ちょっとしたオリジナルのアレンジで、 今までよりも愛着がわくようなアイデアがいっぱいです。 出版にあたり取材などご協力いただいた皆様、 尽力下さった けやき出版 の方々、誠にありがとうございました。 発売前から予約をしてくださった皆様も、ありがとうございます! 一同、とても嬉しい気持ちでおります。 3/26(水)いよいよ発売!! 皆様のお手に届くまで、あと少し。どきどきです。 GONGRIでは、実は、一足お先に販売開始しております~。 まちきれない!という方、是非お立ち寄りください。 もちろん、 こちら からも、ご購入いただけます* 気になった方は是非、ご覧いただけると嬉しいです♪ では、また。

  • daidai武蔵小山リニューアルしました。

    こんにちは。 daidai武蔵小山  2009年4月オープンから5年を経て、インテリアリニューアルを行いました。 □リビング ラグやカーテンをチェンジし、明るく元気なお部屋に変わりました。 □ダイニング テーブルセットやみんなで使える棚を設置してすっきり☆ 可愛くなりました。 □窓辺では、ひつじ達が仲良くひなたぼっこしています。 □玄関 daidaiといえば!の壁を活かしてスリッパ収納を設置しました。 カゴの中にスリッパを収納することで、素敵ディスプレイに変身します。 □洗面 アニマルヘッド?お面をつけるだけでイメージチェンジ☆ □天気の良い日は外でランチも良いかもです。 テーブルには、入居者さん同士のノートやメモがたくさんあり シェアって楽しそう!と改めて思いました。 現在空室が2部屋あります。 daidaiのお問合せは、 こひつじ不動産 または、 ひつじ不動産 へ お部屋をお探しの方は、お気軽にお問合せください 写真提供: オシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産

  • Renovation Journal vol.3

    こんにちは。 今月のリノベーションジャーナル(vol.3)に夏水物件が掲載されています 表紙はこちら。 いろんな物のつくり方(寸法まで!!)が載っていて DIYの参考書のようです。 テーマは ガールズインテリア 可愛いがつまってます 相羽建設さんのモデルハウスでのDIYの事もかかれています オンラインストアは こちら です。 是非お買い求めください☆

  • 【小屋展示場】『小屋デコ』ワークショップ★

    こんにちは! 小屋展示場、3日目となりました! 有志のメンバーによる『小屋デコ』ワークショップ。 嵐の影響で日・月と延期になってしましたが、 ワークショップは幸運なことに無事!開催できました~! はい、始まりました。 『これから小屋をデコレーションするのでグループ分けしますよ~』 総勢8名。 BAUM の萩原さんペアに、 mosaki の田中さん、不動産の古橋女子、 現場管理の兒嶋さん、他にも大学生から社会人まで幅広いメンバーがあつまりました! 『はい、ではビフォア集合写真撮りますよー』 グループにわかれて、位置について・・・ はい!皆さんいい笑顔です★ ワークショップ作業開始です! まずは材料選び。 『はやいものがちです!色々みてみて』 初めは、迷ってしまうもので 遠慮がちなのですが、一つてにとってみると・・・ この色、すてき!この壁紙とこの壁紙どう? それぞれ楽しそうな声が・・ 床のバランスも大事でしょ。と全面コーディネイトから始まるグループ、 これまず塗ろう!とまず動くグループ、早くもグループに個性がでてきました。 「はい!誰かこのウォールファスナー使う人!始めますよー」 組長の一言でみんな一気に作業に取り掛かり始めました。 まずは、どんどん塗りましょう。 勢いって大事なんです。 思い思いの材料を手に、本格的に作業開始! グループA  ブラック&デッカー を手に、穴を開け始めました。 何やら★マークがみえますが・・・・ じゃん。●がぬけましたよ! やんちゃな男子組、迷いのない潔さ!なかなかワイルドです。 グループBAUM ペイントの上に養生して模様を作っています。 どうやらストライプになる様子。どんなふうに仕上がるのでしょうか・・? 北欧テイストのクロスを集めてパッチワーク風に! 女の子らしい配色で今からたのしみです・・★ グループC 順調にペイントが完了! 小口に decolfa マスキングテープを施工しています* 壁紙は上品な DURO の赤いダマスク。 ステンドグラスを設置します。これでこそDIY女子! グループD  YKK ウォールファスナーを施工中! 肌触りなめらか。このなめらかさにはタネがあるのです。 内装は decolfa を全面に押しだす思い切った仕様に・・! 貼るたびに思わず歓声がでてきます。 『みなさーんあと1時間ですよー!!』 いよいよ、ラストスパートです。 時間に追われながらも勢いに乗ってどんどん進みます。 ・・・そして、4つのグループの思い思いの小屋が出来上がりました! グループA 思いつくままの自由な発想で! ワイルドなオモシロ小屋ができました。抜け感があってかっこいいです! 壁紙もルールなしの思い切りが潔く気持ちいいです。 グループBAUM 屋根のストライプがキッチュな雰囲気。 北欧風のテイストがとってもかわいらしい小屋になりました* 奥に抜けているウインドウフレームを脇にゆったり休憩してみたいです。 グループC これ以上はないようなガーリーな仕様・・! 乙女心くすぐるアメリ色にダマスク柄、フローリングの組合せ等こだわりが最高です。 屋根部分は大人気のパターンローラーで大人かわいい雰囲気になりました。 グループD ウォールファスナーの特性※ を存分に活かした外装! 内装全面に施工した decolfa が迫力大!新作のフロアタイルも効いてます。 ※壁を傷つけずに重いものでも取り付けられるスグレモノ! 約4時間にわたる作業を終えて、やっとの完成! 面白いようにグループごとに個性や性格が現れて 見ていて飽きない、楽しい作品がたくさんできました!! はい!それでは最後に皆でアフター集合写真! お願いしなくたって皆さん最高の笑顔です! 予約して楽しみに来てくださった皆さん、当日飛び入り参加してくださった勢いある皆さんそれぞれに素敵な作品を作って下さり本当にありがとうございましたー! ワークショップ開催にあたりご協力いただいた企画の BAUM さんはじめ、 YKK さん、 ブラックアンドデッカー さん、 ナガイ さん、 ニトムズ さん、誠にありがとうございました! それから、撮影係として素敵な写真を撮ってくれたインターンの 楓 ちゃん、 はるばる九州からきて、小屋番と作業補助をしてくれたインターンの 桃 ちゃん、 それぞれ大活躍してくれて、どうもありがとうございました!! ワークショップは大成功!!残り1週間、まだまだ展示はやっていますよ~!ぜひご来場くださいませ★

  • 【ソライエ清水公園】ワークショップやってきました★

    こんにちは! ソライエ清水公園イベントに参加してまいりました! 夏水組は、ワークショップ&モデルハウス案内を行いました。 お気に入りの壁紙を貼るフレーム作り&組長ガイドのモデルハウス巡りを楽しめる、 1回で2度おいしいイベントなのです。 そのまえに・・・朝からディスプレイ。 工房の壁1面を、夏水組おすすめアイテムで彩りました★ チームネットの原田さん&北斗企画の佐久間さんも設営を手伝ってくださいました。 ワークショップ直前に・・どーんと完成! そうこうしているうちに、 ワークショップ1回目、始まりました。 住人さんも交わりながら楽しげな声が聞こえてきます。 魅力的な輸入壁紙がいっぱいです★ さっそく、フレームに合わせて柄の位置をきめます。 カットはこうするといいですよ~。 作業台がとっても鮮やかで素敵です! わくわくしてきますね。 壁紙を貼って、どんどん進めます。 思い思いのペイントを塗って、ほっと、ひと休憩。 作業が終わったので、モデルハウスめぐり! わぁ~素敵ね~!と奥様がたの歓声に包まれて部屋たちも嬉しそうです。 そのころ2回目をひかえている工房では ディスプレイの前に沢山の人が集まってアイテムをみていました~。 decolfaや夏水組ペイント、フックたちはやっぱり人気です。 あっという間に2回目開始!15時からの回はどどんと人数が増えました★ 先ほどの穏やかな雰囲気とはまた違った活気あるパワフルな雰囲気です・・! やるぞ~~!と心意義を感じます・・! 選らんだ壁紙にはどの色が似合うかな。悩みに悩みます。 重ねてぺたぺた塗って、やすりで風合いをだします。 ぬれました~。さわやかな秋風がやさしくなでます。 またほっと一息。ヒートアップした工房の雰囲気が和やかに。 はい。みなさんお疲れ様でした! 沢山の方に楽しんで頂くことができて、イベントは大成功★ 皆様とても楽しそうな1枚をありがとうございます。 東武鉄道 の夛田様、 チームネット の原田様、 北斗企画 の牛島様、皿海様、佐久間様、工房の村松さん、販売センターの皆様 ご協力いただきましてありがとうございました! モデルハウスが竣工してから早くも半年がたちますが、 工房や家々にやわらかな明かりがついて、当時とはまた違う雰囲気にわくわくしました。 ソライエ清水公園アーバンパークタウン のこれからがとっても楽しみです★ 休日はピザ釜をみんなで囲んでイベントなどもやっているようですよ!気になった方は、皆さんでぜひ行ってみてくださいね。

bottom of page