し ら べ も の
空の検索で567件の結果が見つかりました。
- \いよいよOPENでっす/
こんにちは。 3年前から動き出し、半年前にやっと着工した逗子物件。 いよいよOPENです。 運営は 糀屋箱機構 さんがされ、 『鎌倉N邸』 として動き出します。 株式会社MACRI さんの家具も入り、さらに雰囲気が出てきました。 物件の様子を公開致します。 全体像。母屋と離れとプールと広いお庭があるのです。 素敵な家具が入り、白い壁と渋いトーンのフローリングに映えています。 ラグのブルーとレッドが綺麗ですね。 天井も高く、イサムノグチの照明がお月様みたい。 窓から見える緑とも、色合いがまとまっていてかっこいいですね。 暖炉室はゆったりと。 品のある空間になりました。 1階のお部屋には存在感のあるテーブルと個性のある椅子が。 白い空間からお庭への繋がりが素敵です。 キッチンにも家具が入りました。 大きな白い食器棚もキッチンの顔になりました。 2階のお部屋も家具が入ってお部屋らしくなってきました。 隠れ家みたい。 天井から吊るしたたくさんの照明が明かりを重ねていきます。 2階のお部屋からは、広間を見下ろすことができます。 プールもどどんと大きいのです。(普段は水が抜かれています) 離れは小さなBARのよう。 相模湾を一望できるこの景色は、このスタジオならではですね。 それぞれの素材感で遊んだ感じが気取らず遊べる感じ。 設備もしっかりしているのです。 カウンターには、業務用冷凍冷蔵庫が2台あります。 このロケーション素敵でしょ。バカンス気分です。 いかがでしょうか。 無事竣工いたしました。 これから季節が変わるにつれてお庭に芝やレモンなど、 いろいろと新しい植物たちがお引越ししてくるようです。 これからも楽しみですね。 スタジオとして、リリースされましたので宜しければ撮影等でご利用ください。 『都会から、エスケープ。』 今回の物件は、 糀屋箱機構ESCAPE の中で詳細を見れます。 糀屋箱機構ESCAPE では、 都会の喧噪から離れた特徴的な雰囲気を持つレンタルスペースをご紹介しております! 都会の中とはまた違った雰囲気の中で撮影をしてみては如何でしょうか? 是非! 【 「鎌倉N邸」 概要】 「鎌倉N邸」 は、 都内を中心にスタジオ運営を行う株式会社Yuinchuと株式会社KIRIAGERUが手がける、 相模湾を一望する鎌倉の高台にあるスタジオです。 スチール、ムービーの撮影をはじめ、多用途でのご利用が可能です。 プロデュース: 株式会社夏水組 施工: 株式会社ルーヴィス 家具: 株式会社MACRI 運営: 株式会社Yuinchu / 株式会社KIRIAGERU
- ★DIYショー★いよいよ明日から!
こんにちは! 本日は雨となってしまいましたが、夏休みは満喫されていますか? 夏休みの締めくくりにぴったりなイベントのご案内です! 明日から、いよいよ! DIYショー が始まります ! DIY好きにはたまらない大イベント・ DIYショー 8/28~8/30の3日間、夏水組のDIYショップ GONGRI が出展します! ※明日は、バイヤー様向けの開催日となります。 GONGRIの向かいには、【こどもひみつ基地/段ボール迷路】そしてすぐ近くには、ワークショップスペースも! そして今回は、 ニトムズ さんの decolfa ブースもあるのです* decolfa を前面にどどんと★思い切ったデザインになっています・・! まるでお部屋の中にいるような、ほっこりしたブース。 decolfaの世界観でいっぱいの空間を是非味わっていただきたいです★ GONGRI の奥には、広々としたワークショップスペースが! ちょっと休憩&DIYアイデアのヒントに・・ GONGRI のアイテムを見に来てくださいな~ また、明日・14:00からは SUUMO 編集長の池本洋一さんと組長のトークイベントです★ 「パワフルビジネスセミナー 一挙公開!不動産業界に広がるDIYの導入実例」 28日はバイヤーズデー(業者専用)となってしまいますが、 事前登録すればご入場も可能なので、皆様ふるってお越しくださいませ* 日程:8/28(木)~8/30(土)会場:幕張メッセ国際展示場 4・5・6・7・8番ホール(〒261-0023 千葉市美浜区中瀬2-1)HP:http://www.diy-show.jp/#deco いつものGONGRI人気商品はもちろん、親子で楽しめるDIYアイテムや雑貨をたくさん集めていますよ~! DIYショーのために新入荷も続々増やしているのです・・・! 私だけのお気に入りがみつけられるチャンスです。 お部屋のアレンジには勿論、夏休みの宿題にも役立ちそうですね! お子様連れでのご来場もお楽しみいただけるイベントなのでオススメです★ 夏休みの思い出づくりに是非いかがでしょう?? 皆様のご来店、心よりお待ちしております!
- Vision岡山にて紹介&パンフレット完成!!イベントもまもなくです!!
こんにちは。 株式会社瀬戸内海経済レポートが発行されている Vision 岡山 にて、 株式会社タウンハウス さんのモデルハウスの様子が掲載されています!! 毎週 発行されている経済誌なのです。 今回は岡山にできるイオンモールが取り上げられていました。 背表紙を開けると今回の記事が!! モデルハウスが19日よりOPENのことや、18日のイベント、natsのことが載ってます。 宜しければ、手にとってみてください(^^) 電子書籍版もあるようなので、どうぞ!!( こちらからどうぞ~ ) 岡山にZARA HOMEもできるし、いろいろとお家の中のものも変わっていきそうですね!! あと、今回のプロジェクトをまとめたパンフレットも完成しました!! ドミノ住宅という自由度の高いスケルトンとDIYでインフィルを楽しんじゃおうというもの。 モデルハウスができるまでの写真もたくさん載っています。 DIYの様子も使った材料も載っています! ぜひこちらを見てタウンハウスさんでお家を建てましょう!! 岡山は白くてナチュラルなお家が多いですが、 これからは輸入壁紙やタイル、塗装、珪藻土などで個性のあるお家が増えたら嬉しいですね! 自分だけのオリジナル作ってください。 なお、18日は弊社 坂田によるセミナーがございます。 “ 私スタイル ” をかなえるDIYセミナー ぜひ、お近くの方もそうでない方もご参加ください!! 19日からはモデルハウスがOPENします!! 19日は坂田の案内もあるので宜しかったら坂田の声で案内を受けてみてください!! デザイナーのこだわりポイントを伺えるはずです!! お申し込みは、 こちらから 。 ぜひこの機会に新築・リノベーションをご検討してみてはいかがですか??
- \夏水組も一緒にDIY/《後編》
こんにちは。 前編のDIYはいかがだったでしょうか? まだまだやりますよ! ってことで2日目はいろいろなものの取り付けを行いますよ。 1階は夏水さん、2階は僕が担当して装飾することに。 いっぱい東京から持ってきましたよ。 こんな子達も。 どんな感じで装飾されるか楽しみですね(^^) タウンハウスのスタッフさんには インパクトドライバーでフックなどの取り付けをお願いしました。 こんな感じかなぁ?と皆さん楽しそう! 昨日の続きもちょろっと行います。 渋い取ってもチョークボードの色と合っていいですね。 もっとたくさん付けますよ! 什器の裏側も装飾が! 最後にチョークでお絵かきを。 夏水さんの画がアクセントに入っていきます。 ハンモックも吊るしました。 僕が乗っても落ちません!!このあとずっとハンモックを回されてましたw そして、いよいよ 完成です!! 什器がどのように変化したのか公開したいと思います!! それではどうぞ!! こちらの什器は今後タウンハウスさんで自由に組み合わせできる什器として 発売予定なのでご参考にして頂ければ(^^) まず、男の子をイメージした什器です。 扉の外側が壁紙で、内側はチョークボードペイント。 before. after. 次は、本棚ver。 奥にアクセントで壁紙を。 before.→after. 次は、女の子ver. 扉の外側はチョークボードで内側にはフックやレターケースが。 before. after. 次は、お父さんver。 クロス貼りの引き出しもいい感じですね。たくさんあるフックにネクタイをかけたり。 before. after. 次はお母さんver。 可動棚に帽子を収納したり、フックにストールアクセサリーをかけてみたり。 before. after. 今回は参考事例として作ったので、 是非自分だけのお家を作る際に、自分だけの什器を作ってみてはいかがでしょうか? 次回、物件の竣工した様子を公開致します。 お楽しみに!!
- 【beauty&co】連載記事が公開されました!④
こんにちは! 今月のbeauty&co.連載記事が公開されました! beauty&co. とは、働く女子のための情報がぎっしり詰まったサイト。 お料理やファッションの中に・・・DIY?!気になる今月の連載記事のご紹介です。 連載記事・第12回目はこちら。 包装紙や壁紙で作れる!世界でたった一つのオリジナル封筒をDIY 便せんとしてはもちろん、ポチ袋など色んなシーンで活用できる「オリジナル封筒」 とっても簡単なので、DIY初心者にもオススメです♪ 第13回目は、GONGRIで人気アイテム、取っ手のこと! ディテールにこそこだわりたい!「取っ手」のアレンジアイデア4選 同じ取っ手じゃないといけないというルールはありません。 このように、あえて色や柄が異なるものを組み合わせることでポップな雰囲気に♪ それから第14回、こちらもGONGRIのイチオシです。 大人かわいい「タッセル」をインテリアに取り入れる3つのコツ やっぱり定番は、天蓋(てんがい)にタッセルを装飾するアレンジ。 こんなベッドルーム、女子なら一度は憧れたことがあるのではないでしょうか? 第15回、モビールが簡単に作れるキット! 切って貼って吊るすだけ♪ゆらゆら揺れるモビールを手作りしよう! ゆらゆら揺れるモビールって、眺めているだけで癒やされませんか? 実は簡単にオリジナルモビールがつくれるキットがあるのです。お試しあれ! これからどんどん展開していく夏水組の連載! DIYのノウハウから、新アイテムのご案内まで色々です。見逃せませんよ♪
- 祝・上棟!!
こんにちは。 まるちゃんです。 1月20日に伺った岡山県の 株式会社タウンハウス さんのモデルハウスも 基礎だけでしたがいよいよ3月になり上棟です。 晴天の中、 更地に足場が組まれていきます。 職人さんたちの背中に力強さがあります。 組みあがった柱や梁はラインが綺麗です。 間から差し込む光もワクワクさせてくれます。 何もなかったところに、家のシルエットが見えてきました。 現場が着々と進む中で、 僕らとタウンハウスさんとの間では内装の仕様についての やりとりが進められていきます。 今回の、岡山県での土地柄・需要、どこまで振り切ったことをするかなどなど。 新しいことを始めるなら大きな一歩が大切ですね。 直接合わないと伝わらないこともありますので、 工事が進んだところで2回目の訪問をしようということに。 実際にサンプルを用いて仕様決めです。 最初の一歩は不安も多いですが、大きく一歩踏み出しましょう。 皆さんにわくわくを広げましょう。 次回は、モデルハウスの仕様決めの様子をたっぷりアップしますね(^^) 乞うご期待!!
- 祝★竣工
こんにちは。 ロイヤルアネックス 、 オーダーメイド賃貸 第6弾『NAGI』も完成です! ご入居者様のこだわった色や、 今回のメインであるキッチンに注目して見てみてくださいませ~♪ それでは、お待たせいたしました。 青木さまが撮ってくださいました竣工写真です。 どうぞ!ババン!! まずは玄関を開けると、 明るいグリーンの壁紙にこだわった黒いペンダントライト。 白いタイルもかわいいですね。 かわいいうささんフック がついているかわいい扉は何の扉でしょう? そこには自分だけのこだわりのサニタリーが。 アリスの世界のような色使い。 実は扉の小口もピンクに塗られているのです。こだわるよね~ 廊下をまっすぐ進むとウッドデッキの敷いてあるベランダつきのお部屋が。 今回も床は、 西粟倉村の間伐材を使ったニシアワーのユカハリ フローリング材 です。 もうオーダーメイド賃貸では定番になりつつありますね。 そして、振り向いて見るとそこには今回のプロジェクトのメインディッシュ。 イエローずくしのキッチンの登場です。 違う角度からも。 近づいてみましょう。 キッチンからはこう見えるんですね。 白い100角のタイルがまたシンプルだけどかわいい。 R状の水栓もシャワーに切り替えできて便利。 今回は天板はコンロ側はタイルですが、 水栓側は石なのです。 お客さまの最初からのこだわりで粉をこねてパンやお菓子が作れるように ステンレスか石をご希望されていました。 今回使用したのは、 ADVANのナチュラルクオーツ 。 天然水晶(クォーツサイト)を93%含んだ石材“ナチュラルクォーツ”は、 丈夫で衛生的な天板材です。 吸水率わずか0.02%と非常に低いため、 水や汚れが染み込みにくくお手入れも簡単です。 硬くて傷つきにくいのでバクテリアも発生しづらく、清潔で衛生的。 NSF/ANSI 51(米国規格協会の食品機器に関する材料認証基準)の認定を取得、 欧米やオーストラリアでは定番の素材です。 お客さまの生活に適したものを提案させて頂きました。 カウンターにイスを設置すれば、 対面で食事できるつくりになっています。 夜になるとまた昼間とは違ったムーディー空間に。 発色が強い色合いでもバランス次第でここまでまとまります。 思い切って遊んだほうがいい感じですね。 ちなみに、 パースはこんな感じ!! ロゴは今回僕が手描きで描きました。 ご入居者様の要望にフルでこたえたつもりですw というわけで、第6弾『NAGI』完成!!きゃーぱちぱち!! やっとお披露目できてほっとしてます。 メゾン青樹のホームページでもアップされました。( こちらからどうぞ♪ ) 取材された結果はまた後日アップします。 ロイヤルアネックスにも新しい風が吹きました。 夏水組でも今までにないテイスト。 これからもっといろんな物件作っていきますよ~☆ 次は第7弾??こうご期待!!
- 青葉町モデル リニューアルオープンイベントのご案内
こんにちは。 ついに完成お披露目です。 思わずニヤニヤしちゃいます。 それでは玄関からぐるっと回っていきましょう。 ・玄関 【Before】 【After】 ・リビング 【Before】 【After】 【Before】 【After】 【Before】 【After】 ・ダイニング 【Before】 【After】 ・キッチン 【Before】 【After】 ・洗面台 【Before】 【After】 ・お風呂 【Before】 【After】 ・トイレ 【Before】 【After】 ・2階 【Before】 【After】 【Before】 【After】 【Before】 【After】 一気に写真をアップしたらこんなに長々となってしまいました。 ここまで読んでくださった方、まだまだ続きがありますよw 実際に完成した室内の様子を皆さん見たくはないですか? はい、オープンイベントを行います。 DIYワークショップに参加されない方でも内覧できますので、 皆さんいらっしゃってくださいませ♪ 詳細は、以下の通りです。(コピペしちゃいました。てへっ 【夏水組トークショー・DIY体験】 木造ドミノ青葉モデルハウスリニューアルを記念して、オープンイベントを開催します! 日時:12月7日(土) 会場: ソーラータウン青葉 木造ドミノ住宅モデルハウス 会場住所: 東京都東村山市青葉町1-9 案内図 *駐車場も有ります。 お車でのご来場もOKです! *水曜日と木曜日は休館日となっております。 木造ドミノ住宅青葉町モデルハウスは、 家全体のリノベーションにより、新しく生まれ変わりました! リニューアルオープンを記念して、デザインを手がけた夏水組さんをお招きし、 トークイベントやDIY体験会を開催します! お席に限りがございますので、お申込み制とさせていただきます。 お早目のお申込みをおススメいたします! イベントタイムテーブル 1. 10:00-10:55 DIY体験(定員10組) 2. 11:00-11:55 DIY体験(定員10組) 3. 13:00-15:00 DIY体験・夏水組トークショー・リノベbefore&after紹介(定員15名) ●イベントへのお問合せは お問合せフォーム またはお電話(☎0120-145-333)か メール(mail@aibaeco.co.jp)にてお願いいたします。 ご参加社全員のお名前をご記入の上、お申し込みください。 相羽建設さまのホームページでもイベントの詳細が載っておりますので、 ご覧ください! (こちらからどうぞ♪) オープニングイベントに参加できない方でも、 普段はモデルハウスとして運営されていますので お問い合わせの上、ご覧になってみてくださいませ! ちなみに、相羽建設さんでは『あいばこ』という暮らしを楽しむ場を提供されています。 様々なワークショップやセミナーを行っているだけでなく、 新築からリフォーム・メンテナンスまで様々な暮らしのあり方を提案しているそうです。 相談もできるそうなので、こちらも足を運んでみてくださいね! (詳細はこちらからどうぞ♪) リノベーションしてより豊かな暮らししてみませんか? お待ちしております☆ 長々としたブログで申し訳ありません! 最後まで読んで頂きありがとうございました!
- オープニングイベント☆大成功
こんにちは。 以前からしつこいくらいに告知した、 相羽建設 さんの 青葉町モデルハウス のオープニングイベントを行いました!! 朝からたくさんの人が相羽建設さんの工場に集まってわくわく! 今回工事で使用した グリーンエレファントのチョークボードペイント を使ってDIY! 今回、塗料を塗る木板は相羽建設さんがチョーク置き付のものを作成して下さいました。 次回DIY教室を行う際には、このチョーク置きを取り付けるところから行うそうです。 夏水さんも皆さんにDIYの仕方をレッスン。 僕も小さなお子さん中心にお手伝い。 皆さん笑顔で好きな色を選んでぬりぬり。 お子さんとお母さんが一緒になってぬりぬり。 相羽建設の普段現場に出ている方々も今日はDIYの先生なのです! 乾かして出来上がり!笑顔になっちゃいますよね♪ 自分だけの自分で作るオリジナルチョークボード。 みんな大事に使ってね♪ DIYも目玉ですが、今回の青葉町モデルを見学できるのも目玉の一つ。 塗装を乾かしている間に、夏水さんの案内付きでモデルハウスをぐるっと探索。 人が多すぎて入れないくらいの勢いでした! きつねさんとしかくんも真剣な表情です。 自由に回る時間には子供たちが大はしゃぎ! 壁がなく走り回れる室内は居心地が良かったみたい。 こんな感じで、夕方までイベントは続き、その場でリノベーションの相談も受けました。 全ての時間が満員でイベントも大成功です。 今回のイベントで、一番びっくりしたこと。 子供たちが家の中に入ると皆さん靴下を脱いでいたんです。 聞いてみると木の踏み心地が気持ちよかったみたい。 歩いたり、走ったり、跳んだり跳ねたり裸足で生活できる空間は子供たちには大盛況でした。 OMソーラーシステム付きの木造ドミノ住宅、またリノベーションことについて たくさんの方に知っていただき、興味を持っていただけて嬉しかったです。 また、イベントしたいですね! 今回のプロジェクトの様子が 『すまいの手引 vol.53 選り抜き実例とていねい解説で学ぶすまいとくらしの大百科』に載りました!! こんな感じで、写真も大きくbefore-afterがわかりやすいです。 リノベーションの価値について書かれています。 是非皆さん、お手にとって頂きご覧ください! 購入はこちらから♪ アマゾンでも購入できます♪ ちなみにモデルハウスは宿泊体験ができるので良かったら リノベーションした空間に宿泊して木造リノベ住宅の良さを体感してみてください!!
- 相羽建設×夏水組 解体~造作~現場打ち合わせ!!
こんにちは。 相羽建設 プロジェクト。 今回のプロジェクトが始まったのは、8月の終わり。 まずは実際にモデルハウスをみんなで見学し、プランを練りました。 そこから、プランを提案させて頂き、細かな詳細をつめていきました。 築5年経ったとはいえまだまだ綺麗。そして魅力的。 さらに5年、10年と暮らした際を想定してのプラン作成になりました。 解体箇所も決定し、 職人さんの手で次々に綺麗に解体されます。 解体っていうとばこーん!どかーん!ってイメージですけど、 既存の物件を利用してのリノベーションの際にそんなことしてたら傷だらけ。 いかにうまく綺麗に残せるかは職人さんの腕次第。 玄関まわりもすっきり。 キッチンも解体されてます。 お風呂の壁もカット。 2階にいたっては、壁が撤去されました。 スケルトン・インフィル構造なので壁をとっても床には何箇所かの穴しか残りません。 多少の日焼けも味に見えます。 ある程度、現場が進み現場確認と現場での打ち合わせ。 図面と照らし合わせながら、確認していきます。 現場からの意見も重要な点ですね。 「あっこれできますか??」と坂田のひらめき! 相羽のスタッフさんのひらめきと重なり施工箇所が追加!面白いことになりそう~ ここから仕上げまでどんどん進んでいきますよ! 次回のブログをお楽しみに!! ちなみに、 12月7日(土)に完成したモデルハウスでオープニングイベントがあります!! ぜひぜひ皆さんお問い合わせの上、いらっしゃってくださいね♪ DIYのワークショップもありますよ~☆ お問い合わせはこちらから! 坂田のトークショーもありますので、お待ちしております!
- いよいよ仕上げまでどどどん!
こんにちは。 相羽建設×夏水組のモデルハウスリノベーション工事もいよいよ終盤! 前回、相羽スタッフによってDIYされたところから、 塗装と壁紙の工事がどんどん進んでいきます。 職人さんの目も真剣そのもの。 今回使ったのは壁紙ではなく、和紙や襖紙。 和紙選びしたんですが、壁紙のようにいろいろとあり楽しかったです。 日本に古くからある伝統的な模様や色なので落ち着いた色合いがいい感じ。 のりをつけて、 貼って余分なところはカット。 和紙ならではの素材感と色味。 什器の扉にも貼りました。 トイレにもアクセント。派手。だけど上品。 余った和紙で階段の蹴込みにもアクセント。 OMソーラーの風の通り道にも刷毛で塗装。 今回は、床の色を一新します。 木肌の色を大切にしてきた相羽建設さんですが、 長く使うと傷や汚れが目立ってしまいます。 メンテナンスをしていればそれも防ぐことができますが、 小さいお子様がいたりお仕事で忙しくてって家庭は、難しいですもんね。 ということで、色味を暗く落として傷も汚れも目立たないようにカバー。 また、お部屋の雰囲気もガラッと変えることができます。 塗装や床のワックスが乾いたら、装飾品や家具をいよいよ納品して完成です。 次回のブログで装飾~家具設置~竣工まで書きます!! そして、今週7日(土)は オープンイベント!! DIYのワークショップ(チョークボードペイント)や弊社代表の坂田のトークショーもあります。 定員が決まっており、徐々に席も埋まってきておりますので、 皆様お早めにお申し込みくださいませ! お問い合わせは こちらから♪ お待ちしております!!
- 最終回、お引渡しの巻き
こんにちは。 いよいよ、お引渡しです。 天井の掘り込みも何だかやっとわかりますよ~ それではどどどんとお披露目です!! どうぞ~♪ 玄関から進んでいきましょう~。 玄関を開けると赤いチョークボードペイントが。 靴箱も広々の可動棚。 クローゼットの中から玄関を見るとこんな感じ。 床はニシアワーのヒノキ。蜜蝋ワックスで仕上られています。 和の雰囲気満載です。 パースと見比べるとこんな感じ。 床下収納もたっぷりです。 カウンター越しのラベンダーがとてもいい感じ。 畳の上でたくさんごろごろ、ころころできますね♪ こちらのパース。 竹のような深い緑がまた渋い。 小上りに座ってカウンターでゆったりと過ごす空間。 カウンターから小上りのほうを見るとこんな感じ。 全体的に色味も落ち着いた感じ。 収納もたっぷり。 書院戸のもつ雰囲気が素敵です。 天井の掘り込みは、すだれ用のものでした~。来客時には物も隠せて便利。 お風呂もアクセントパネルはウッド調。 洗面のタイルとクロスの色の組み合わせもかっこいいですね。 トイレのアクセントはかわいく花柄。 鹿の角もつきました。 お引渡し時に、お客様から感動しましたと泣きながらおっしゃってくださいました。 お客様にそう言って頂けることが、現場に通いつめてよかったなと思える瞬間です。 本当にみんな嬉しくてぽかぽかしたお引渡しでした。 ちなみに、このお引渡しの日は入居者様のお誕生日。 いいプレゼントをお渡しできました。 メゾン青樹の青木さんも楽しそう。笑 オーダーメイド賃貸、同時進行の2件も現在進行中です!! お楽しみに☆ムフフ♪
- 『Lemonne』ついにオープン!!
こんばんは! ほんじつは、耳よりなお知らせを・・ 待ちに待った、夏水組の飲食店『きっちん るもんぬ』オープン致しました★ かわいいフリルのついたテント。 組長の手書きのロゴ。ぜんぶ、とっておきです。 お祝いのお花に囲まれて、よりお店がきらきらして見えます。 立ち止まって思わず、にんまりしてしまいます・・ いつものように、派手に可愛く!盛りだくさんです。 ペイントも、壁紙も、タイルも、思いがいっぱい詰まってます。 こちら、『きっちん るもんぬ』の店長を勤める、北村さん。 カメラを向けると、なかなかこちらを向いてくれない、照れ屋さんです。 あったかくて、とっても楽しい方ですよ~* そしてこちら。キッシュ!とっても美味しいのです。 価格も600円*気軽にふらっと寄ったりするのにもいいですね~ きっちん用具がたっぷり。 タイルも、組長セレクトの店長仕上げなのです。 家族や友達のお誕生祝いで貸切パーティをしてみたり、 ふらっと仕事帰りに1人で呑みにきたり・・楽しみ方は様々です♪ 西荻窪で、この看板をみかけたら・・ぜひお立ち寄りくださいね*^^* 一同、皆様のご来店を、心よりおまちしております。
- 雑誌”otonari” で、DIYレッスンご紹介*
こんにちは★ DIYレッスン!今回は、 パナソニックの暮らし情報誌 Otonari 秋冬号 でご紹介いただきました! 暮らしがたのしくなる情報まんさいです。 今回は見開き2ページのDIY特集!その名も・・ 塗る・貼る・付ける、これが大事なのです。 楽しく、簡単にできるDIY* 主婦といえば、、、 一番長い時間いるのがキッチン・水廻りではないでしょうか?? なにかと悩みの多いキッチンですが、こんなに可愛くできちゃいます。 今回は、窓枠もアレンジ紹介しています★ 木枠を取り付けるだけで、がらっと雰囲気が変わります。 DIYといえばGONGRI! こちらもご紹介いいただいております。 もっともっとDIYしてみたい!と思った方。 『 夏水組のパリ風手作りインテリア 』 盛りだくさんDIYアイデア、ご活用ください~* ほかにも、雑誌Otonariには、 何かと年末に向けて必要な大掃除に役立つ情報もいっぱい! なんとこの情報量で、テイクフリーだそうです。 見かけたら、是非お手にとってご覧くださいませ* では、また!
- シェアオフィス完成
こんにちは。 先日、東新宿のシェアオフィスが完成しました。 ラグジュアリースペースには大きなソファが☆ 壁にはアートペイント! (チョークで文字もかけます) チョークボードペイントは 壁紙屋本舗さんの塗料 を使用です。 塗りやすく、発色が良いのでおすすめです☆
- 岡山県でモデルハウス作りスタート!
こんにちは。 まるちゃんです。 岡山県にある 株式会社タウンハウス さんとのお仕事が まもなく佳境に入ってきますので、こちらも情報公開を徐々にしていきましょうか。 出会いは、 相羽建設さん とのお仕事を通して。 相羽建設さんと同じ 木造ドミノ住宅 を建てられているタウンハウスさん。 わざわざ、弊社までいらっしゃって社長さまの熱意をお話してくださったんです。 岡山では、もともと白い珪藻土の壁や木調のカントリーなお家を 先進的に作られてきたタウンハウスさん。 他のホームビルダーさんも同じようなお家建てていたので 普及しすぎて同じようなお家ばかりになっていて個性がなくなってきていると。 そこで、岡山で新しいものを取り入れて新しい流れをつくりたいと。 他にもいろいろとお話をして共感することが多く、 今回一緒にお仕事をさせて頂く運びとなりました。 今年の一月。 岡山を訪問致しました。 これから建てる新築のお家をモデルハウスにしようという計画になり、 現調をかねてお打ち合わせに行きました。 まだ基礎の状態。 真っ新な状態にどのようにいろいろと足されていくのか楽しみです。 出来上がった時には、この景色の中に立派に建ってくれるのでしょうね。 今回は、モデルハウスつくりと今後のプロジェクトの進め方のアドバイスだけでなく、 お店のアドバイスも行うことになりました。 お店の中は、かわいい多肉植物で癒されます。 ですが、ホームビルダーさんの1階部分が多肉だけってなんだか 直接の結びつきがわからないですよね~ だったら、お店に来たついでにおうちのことを相談できるような雰囲気にしよう! と GONGRI のようなDIY雑貨を取り入れてリニューアルすることに! どうなるのでしょうね~こちらも合わせてわくわくが倍増です。 そして、お打ち合わせ。 事前に伺っていたイメージで提案資料を作成していました。 実はこの資料は白い壁に慣れた皆さんに、 好きなものを選んでくださいと言った際にどういった反応があるのか調べてみようと考えたものだったのです。 みなさん、素直で面白かったです。 「わたしは、白壁が好きなので難しいです」 「シンプルなものが好きなので、この中だとこのくらいでしょうか」 やはり色や柄には抵抗がある模様。 いろんな年齢層の方たちで、 思うところはたくさんあると思います。 今まで使ったことのない色や柄や素材。 最初は抵抗があるかもしれませんが、そのうち見慣れてきて普通の感覚になります。 新しいことを始めるためにはその第一歩が大切です。 自分たちが行っていることに疑問があっては、伝えたいことも伝わりません。 自分たちが信じて行うことで、 お家を建てたいと考えている人にも新しいことに興味を持ってもらえるはずです。 岡山で新しい風を吹かせましょう。 理想で現実にはならないと思っていたものを身近なものにさせましょう。 岡山には今までなかった新しいこと始めます。 どうぞ、温かい目で見守ってくださいね。 メディアの方々ぜひ追ってくださいW それでは乞うご期待!